30歳を越えると太る?
京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田です。
『30歳になって太ってきた』
10代、20代の頃はたくさん食べても太らなかったのに、30代になって急に太りだしたと感じる方は多いはずです。
あるいは20代後半くらいからそう感じる方もいらっしゃるかと思います。
しかし、私たちが急に太るということはありません。
【筋肉が減ることが原因の1つ】
太る原因は1つではありませんが、筋肉が減ることが大きく関係しています。
20歳前後をピークに筋肉は少しずつ減っていきます。筋肉が減ると基礎代謝も落ちてきますので、それだけ太りやすいカラダへと変わっていきます。
お腹周りや太もも、二の腕などの余分な脂肪は30歳になって急についたものではなく、20歳を境に少しずつ溜め込まれたもの。それがいよいよ目立ちはじめるのが30歳くらいということです。
痩せるにも時間がかかるように、太るにも時間がかかるものです。どちらも積み重ねです。
【まずは筋肉を増やすことから】
ダイエットで大切なことは、まずは筋肉を増やすことです。
筋肉を増やすことで基礎代謝は上がり、痩せやすいカラダをつくることができます。
基本的には、どんな運動でも構いませんが、やはり1番早いのは筋トレです。
筋肉を増やすと言っても、男性のように大きな筋肉を目指すわけではありません。あくまで女性らしいシルエットを残しつつダイエットをしていきます。
食事制限だけでも、もちろん体重は減りますが、筋肉は増えませんので基礎代謝は低いままであり、痩せるにも時間がかかります。また、そのままではいずれまた太ってしまうリスクもありますし、そもそも筋肉が少ないことは健康的にもいいとは言えません。
筋トレはあくまで筋肉を増やし、痩せやすく太りにくい体質をつくる運動なので、それだけで痩せるわけではありません。人によって差がありますが、食生活を改善する必要があるかもしれませんし、有酸素運動を取り入れたほうがいい場合もあります。
しかし、筋肉が少ないことには健康的なダイエットは望めませんので、ダイエット中は必ず筋トレを取り入れるようにしましょう。
【20歳の筋肉量を目標にする】
私のスタジオでは、まずは20歳前後の筋肉量を目指すことをひとつの目標にしています。
もちろん、年齢が若ければ若いほど時間も労力も少なくて済みますが、いくつになっても20歳前後の筋肉を目指すことはできます。
もしいま20代なのであれば、いまのうちに準備をはじめておくといいですし、30歳を越えているのであれば筋肉をつける努力を少しずつはじめていくといいでしょう。
まずは20歳前後のカラダを目指すこと。そこから自分の理想とする形へとシフトしていくようにしましょう。
今からでも決して遅くありませんので、あきらめずに頑張りましょう。