ダイエット成功の秘訣は…
京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田仁です。
子供って、公園でもスーパーでもフードコートでも元気よく走り回るじゃないですか。
それが大人になると、どうしてか運動が嫌いになっていく。このプロセスにこそ『健康』や『ダイエット』のキーがあるというのが私の考えです。
人間のデフォルト(初期設定)は『運動が大好き』だと思うんです。その理由は冒頭でもお伝えしたように、どこでも元気よく動き回るから。
もちろん子供にも『疲れる』という概念はありますが、『面倒臭いから動きたくない』って概念はないと思うんです。
男の子でも女の子でも、すごい元気よく動き回るじゃないですか。どこにそんな体力隠し持ってんの?って言わんばかりに。
もの凄い体力ですから、大人からすれば大変なわけですが、もっと彼らから学ぶべきだとも思うんです。
『あんなに楽しそうに動き回ってるのに、なんで大人になると動かなくなるんだ?』って純粋に思うんです。
学校に入学すると『体育の授業』が出てきます。そこで運動ができる子には『5』、そうでない子には『2』という具合に成績が与えられてしまいます。まぁ、そうやって段階的に評価しないと学校というシステムが成り立たないので仕方ないんでしょうけど、そうすると、運動が好きか嫌いかに関わらず『自分は運動ができない』というレッテルが貼られてしまうんですよね。
これが結構頑固でして、そこで『運動できないバッジ』を身につけてしまうと、大人になってもずっとそれを身につけたままになってしまう。
体操教室と違って、学校の体育の授業は一人一人の生徒に時間をかけて指導することができないので、できる子とできない子の差を埋めるのって難しいと思うんです。
でも、トレーナーの私からすると『これじゃ自分の身体能力に不信感を持つのも当然だよな』『運動を好きになれってほうが無理だよな』と思うんですね。
ダラダラと話してきましたか、パーソナルトレーニングというのは、ただ『痩せたい』とか『綺麗な体型になりたい』という人のためだけにあるんじゃなく、今日お話したような『運動嫌い』または『運動に苦手意識がある』という人のためにあるべきだと思うんです。私はむしろ、そういう人たちにこそ通ってほしいと思います。
だって、痩せるのも綺麗になるのも、すごく簡単なことだから、むしろ誰でもできちゃう。でも、それを維持できる人って【ほんのひと握り】なんですね。
なぜか。
『運動嫌い』という根本が解決されていないから、一時的に頑張って結果を残すことなら誰にでもできますが、本当の問題ってそこじゃないんですよ。
『好きこそ物の上手なれ』
大切なのは、子供の頃に持っていた【体を動かすことが好き】という感覚を呼び起こすこと。
その感覚がわかってくると、もうダイエットやボディメイクなんていうのは“イージーモード”なんですよね。