BLOG

ブログ

苦手なことはしない

京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田仁です。

子供のうちは、テストで良い点を取ることや、体育の授業でいい成績を取ることなんか気にしなくていい。

それよりも、『勉強って楽しいんだ』『運動って楽しいんだ』という意識を育むこと。

『勉強が嫌い』『運動が嫌い』こんな大人たくさんいます。

そして、そうした意識って普通に生きている限り死ぬまで抜けない。なので、子供のうちから楽しむことの大切さを学んでいくことがどれだけ重要かがわかる。

『勉強って楽しいんだ』って思えば、自然と教養は身につき、成績も伸びていく。大人になっても『自分で調べる癖』が身に付いているために、まずは自分の力で解決していく姿勢が身に付く。

『運動って楽しいんだ』って思えば、体を動かすことへの抵抗は薄れるし、自然と健康な体になっていく。そして、大人になっても、自分の健康は自分で管理できるようになり、いつまでも質の高い豊かな人生を送ることができる。

大人になっても嫌いなこととか一切やらなくていいけど『本当に嫌いなのか?』『環境がそうさせただけじゃないか?』と、自分に問いかけることは大切ですよ。

それに伸びる人は自分の得意なことしかやらない。

『えっ?得意なことしかやらない?そんなんでうまくいくなら世話ないよ。やりたくないこともやらないとうまくいかないよ』って声が聞こえてきそうですね。

ただこれにはひとつ奥がある。

『やりたくないことをやらなくていい』と言ってるんじゃない。その苦手な部分を放棄するんじゃなくて、得意な人を探して任せるんです。もちろん信頼できる人に。

例えば、あなたが社長だとします。

社長は夢を描いたり、その思いを人に伝えるのが得意な人が多い。『経理が大の得意分野だから起業します』という人はあまり多くない。しかし経理は必要。

だったらあなたが1から経理の勉強をするのではなく、経理が得意な人にとことんやってもらう。その空いた時間を利用して、あなたはとことん夢を描けばいい。得意なことをとことん伸ばせば、あなたはやがて頭角を現す。

苦手なことを克服するのも素敵なことだけど、得意なことをとことんやれる人生のほうがもっと楽しい。

そして、たくさんの人が得意技を披露できるから、あなたの周りがもっと楽しいものになる。

あなたの得意なことは何ですか?

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 苦手なことはしない