楽しむ
京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田仁です。
楽しむことは何より大事!
この話を、みなさんのこれからの人生に少しでも役にたてて頂ければと思います。
- 人が生まれてきた目的は二つだけ。
- 一つは『人生を楽しむこと』もう一つは『喜ばれる人になること(人に親切にする)』
私に色々教えてくれた師匠がいつもこう言ってました。
みなさん安室ちゃんはご存じですよね。
- 小室さんのプロデュースでデビューし『アムラー』という社会現象を起こしました。
- しかし、29歳に小室さんのもとを独立。そこからは『安室奈美恵』としてソロ立ちすることになりました。
独り立ちしたことで力んだのか、安室ちゃんは『安室奈美恵』として、どうふるまうべきなのか、ということばかり考えすぎて、全く音楽を楽しめなくなったらしいです。
- そんなとき『安室奈美恵』としてではなく、いろんな歌手とコラボユニットを組んで、1枚のアルバムを作りました。
- そのユニットで『安室奈美恵』としてのブランドを外したことで力が抜けて思いっきり楽しめた。そして、自分の本来の姿である『音楽を楽しむこと』を思い出したといいます。
つまり、『周りがどう見るか』『これが受けるのかどうか』よりも、『自分も楽しめるのか?』にフォーカスしはじめた途端、どんどんうまくいくようになったといいます。
この安室ちゃんの言葉は私たちにとても役に立ちます。
大人になるにつれ、私たちはみな、自分が作った自分自身や周りの期待通りの自分自身、そして社会的役割、つまり『こうあるべき』にどうしても縛られます。
でも、実は1番大切なことは『自分自身が、そのことを楽しんでいるか?』ということだと思います。
『人生を楽しむ』『喜ばれる人になる』ですが、どちらが欠けてもダメです。人という言葉のなかには、もちろん“自分”という人間も含まれます。
だから、人に親切にするけど、自分はどうなってもいいという犠牲的精神では、ダメです。
- 例えば『私はいいから、これ食べて』とほんとは食べたいのに我慢したり。
- 『私のことは気にしないで』と髪をふり乱して相手につくしたり。
残念ながら、犠牲的精神で相手に尽くしても、決して報われることはありません。
人に親切にしながら、つまらなそうな顔でいたらダメです。最高のボランティアとは、あなたが人生を楽しんでいる姿が、最高のボランティアなのです。笑顔も楽しむ、会話も楽しむ、メイクも楽しむ、仕事も楽しむ等、その姿が最高のボランティアです。
不幸な人が1人いるよりも、おいしいものは、みんなで分け合って食べた方が絶対に楽しいし美味しいですよね。身なりがキレイでステキな人が、そばにいてくれた方が、絶対うれしいですよね。
だから、絶対に『自分から目をそらしてはダメ』です。
人生を楽しむには『自分がよくなる』しかないんです。
楽しく生きるための武器はやっぱりユーモアだったり、肩の力を抜いたスタンスだったりします。こうあるべき、こうしなきゃいけないもある程度は大切ですけど、それだけじゃくたびれます。
『楽しむ』てことで覚えておくと役に立つことを一つ。
それは
『楽しいことをすること』と『楽しむ』は同じようで大きく違います。
- スポーツ、カラオケ、テーマパーク…楽しいことをすれば、楽しくなるのは簡単です。
楽しませてくれるとこなんですから。でも、それだけだと結局は一時的で受動的なもので終わります。
これに対して『楽しむ』というのは、どんなことがあっても、その状況を楽しくするということ。これは自力だから、ずっと続く自発的なもの。楽しむ力です。
これがあれば、どんな辛い状況も好転します。
トレーニングもそうですよ。自発的に楽しむ力をつけないと、受動的に言われたことだけこなしてると自分自身楽しめなくなります。
人生は一つでも、多く笑ったもん勝ちです。