BLOG

ブログ

ショートブログ集5

京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田仁です。

⭐車の運転はハンドルを回したり、アクセルとブレーキを踏むという動作に限るので、消費カロリーはほんの数カロリーに過ぎない。

だが、歩きや自転車が主な移動手段の人にとっては、それが当たり前だから『運動』だなんて思ってないわけですが、毎日毎日ちょこちょこカロリーを消費してるんで、年単位で見ると、とんでもない数字になっています。

車が1、自転車が100と考えて、年間で365:36,500になります。

車社会の人ほど、運動(特に有酸素運動)の必要性は高いし、そこで帳尻を合わせないと、どんどん太ってしまう。正直、痩せたりカラダを絞りたいだけなら、高額なパーソナルジムや月会費のかかるジムなんか行かずに、10年以上乗れる良いチャリを買ったほうがいい。

知らないうちに太る人と、知らないうちに痩せている人がいるのはそういうこと。

⭐綺麗になって幸せになる。

という考えがそもそも間違っている。

綺麗な人には綺麗な人なりの悩みがあるし、むしろ、綺麗になればなるだけ悩みも増えるもの。

人生そんな単純じゃない。

足りるを知る。今、自分は満たされているんだ、充分幸せなんだという感覚がないと、どんなに綺麗を磨いても、いつまでもいつまでも理想と現実のギャップに悩まされ、どんどん自分が醜く見えてくる。

今の幸せを認めつつ、あとはどう頑張っていくかですよ。

⭐高級車で荒い運転をしてる人間より、エコカーで丁寧な運転をしてる人のほうが好印象。

ジムであえぎ声を上げながら高重量を挙げている人間より、自体重で静かに鍛えてる人のほうが好印象。

社会において自分が優先されるべきだと考えているうちは、まだまだ未熟である。

⭐人と話すと『あ、この人痩せないな』ということがだいたい30秒ぐらいで分かります。

正直に言うなら『その考えのままだと痩せないな』ということ。

なぜか。

始める前からできない言い訳を並べて、もう既に諦めてしまっているから。

一度やるって決めたなら、ちゃんやること。

やるって自分に誓ったなら、その約束をちゃんと守ること。

過去に別れを告げ、考え方を変えていくこと。

そして、それを恐れないこと。

そうすればちゃんと痩せる。綺麗になれる。

⭐人の真似をするように、『なにを食べてるの?』とか『どんな運動をしてるの?』とかではない。

その人がなにを考え、なにに価値を置き、どう生きているのかを学ぶこと。そして、そこからどう自分自身のスタイルを確立していくかが重要なのである。

小手先のダイエットのテクニックに頼ってる限り、いつまでも振り回されることになる。

本質を 見極めよ。

⭐モチベーションには2種類あります。

外発的モチベーションは、誰かに認められたい、何かを達成したいという心理ベースにあります。

内発的モチベーションは、自分はこうなりたい、これをしてる時が1番楽しいという心理がベースにあります。

他人ベースのダイエットは前者に当たる。それが悪いわけではないですが、自分の感情ではなく、相手の感情やご機嫌、好みに左右されやすく、自分らしさや本来の目的を見失うことになる。

体重計も同じ。あなたは体重計の機嫌を伺う為に頑張ってるのではない。体重計は現在地を知るためのツールであり、感情を乱す為のツールではない。

ダイエットの主導権はあなたにある。

『なんのために頑張ってるのか』

落ち込んだ時は自分にこう問うと良い。

⭐誰かに認められるために頑張るのではなく、あなたがどうなりたいのか、どういう人間でいたいのか、この先どういう人生を送っていきたいのかをきちんと考えること。

他人ベースのダイエットは、他人の操り人形でしかない。しかし、自分ベースのダイエットは、自分で主導権を握り、自分の責任で行うので、型にハマらない。

自分らしく居続けることができる。

⭐『並外れた業績を達成した人々の最大の味方は、他の人たちの怠慢である』

限界を越え、常に挑戦的に生きる姿勢は美しい。

だが、マイナスをゼロにするだけで、あなたはだいぶ変われるし、今よりもずっと綺麗になれる。

筋トレやランニングのように、普通は面倒臭がって他の人たちがやらないようなことを少し頑張るだけでいい。

綺麗でい続けるということは、そういう手間を惜しまないこと。

⭐『好きなものを、好きな時に、好きなだけ食べること』

それじゃ、せっかく運動しても痩せないんじゃないですか。

かもしれない。

だが、忘れてはならない事実が一つある。

世の中にはやってみないと分からないことのほうが多いということ。

⭐食事で大切なのは、カラダに悪い物を極力食べないようにすることではなく、かと言って、カラダに良い物を食べ続けることでもない。

できるだけ『センター』に戻すことが1番大切である。

悪い物を食べすぎたから、今日はカラダに優しいもの食べよう。最近ちょっと健康食続きだから、たまには脂っこいもの食べよう。

こんな感じでいい。

食べた物の内容というより、この『センター』に戻せない時に、たいていの問題は起こるから。

だから、何を食べてもいい。私が許す。

食事中も食後も、常に感情を穏やかにすること。

⭐『清潔』と『清潔感』の違い。

簡単に言えば

清潔は、自分目線。

清潔感は、他人目線。

毎日風呂入ってるよ!という人でも、髪の毛ボサボサで、体がボヨボヨで、爪がボロボロで、肌がガサガサだったら、清潔ではあるかもしれない。一応、毎日風呂入ってるから。

でも、それって決して他人からは清潔感があるとは見られない。

清潔感があって、実は清潔ではないのも、もちろんアウト。

電車で、この人の隣なら座っていいやと思われる人になるために。

デートで、この人と一緒に歩きたいと思われる人になるために。

清潔であることと清潔感があることは、どちらも大切なんです。

⭐長年、ダイエットの食事法について色々考えてきた結果、一つの答えに辿り着いた。

『ストレスにならない食事をする』

私の中では、これ以外の最適な答えは見つからない。

何を食べたらいい?という人は、この答えに忠実に従うこと。

うまいもん食ったらいいですよ。

でも、きちんと運動はすること。

⭐他人の為のダイエットは挫折しやすいが、自分の為のダイエットは挫折しにくい。

けど、これをはじめから実践するのは難しい。頭で理解してはいても、やっぱ好きな人からは『綺麗だね』って言われたいもの。

女性は感情の生き物。

だから、好きな人の為にとことん努力して下さい。好きな人の為にとことん綺麗を磨いて下さい。

 

少しでも何かを感じとってもらえたり、前向きになれたり、考え方に変化がおきたりしてもらえればうれしいです。

 

 

 

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > ショートブログ集5