BLOG

ブログ

ダイエットは『マインド』

京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田仁です。

  1. ・1日あたり体重×1~2gのタンパク質を摂取
  2. ・鶏胸肉かササミを中心に摂取
  3. ・夕飯の炭水化物は抜く
  4. ・おやつはナッツかドライフルーツ
  5. ・夜8時以降は食べない
  6. ・水は1日2~3㍑飲むようにする

・週1のチートデイ(自由に食べてもいい)をつくる

これは、一般的に言われてるダイエットの方法論です。私はあまり教えない方法です。

『好きなものを食べていい』という考えが根底にあるのもそうですが、まず一人一人の身体や生活習慣、仕事、家庭環境など食の好みなど、すべて異なります。誰一人として同じ人はいません。それを『型』に当てはめていいのかという考えがあるからなんです。

まず『何を前提としてダイエットを勧めるのか』を考える必要があります。

3か月後に結婚式を控えているのか、それともそうじゃなく、今後いつまでも綺麗な体型を維持していきたいのか。その人が何を前提としてダイエットを進めていくかによって、その内容も変わってきます。

もちろん多くの人は、できれば早く結果を出したいとは思いつつ、それと同時にいつまでも綺麗な体型を維持していきたいと考えてます。もちろんそれが理想ではありますが、早く得られた結果というのは、どうしても長続きしない傾向が強いです。

ご相談を頂くのが、2カ月で10kg痩せたけど、すぐに5kgあるいは元の10kg以上に太ってしまったという内容です。あるいは、友人がそういうダイエットで失敗したのを知ってるから、私はもっと堅実にいきます、と反面教師な意味でご相談頂くことも多いです。

急に慣れない生活に変わるわけですから、当然ストレスも大きくなります。仕事や運動で疲れてるから美味しいものを食べたいという気持ちとジム(あるいはパーソナル)に通ってお金を払ってるんだから、それを無駄にしたくないという気持ち。その両者が衝突してしまうんですよね。

私はそれってあまり健全な方法だと思わないんですよ。どうしても『~しなきゃ』『~しないとダメ』的なダイエットになってしまうから、もし我慢できなかった時に『あ~食べちゃった』『昨日の運動が無駄になった』という具合になり、ネガティブな感情が次から次へと押し寄せてくる。やがて『自分は本当に意志が弱いな』と自尊心が損なわれ、自分に自信がなくっていく。そういうケースが多いと感じます。

  1. 本当に大切なのって『~したい』『~していて楽しい』という気持ちがベースとなることです。つまり、体の変化よりも、『気持ちの変化』が大切だということ。言ってしまえば、ダイエットなんて本当に気持ち次第です。

少しでもやりたくないと思ったらそれこそストレスでしかないし、それで健康的なカラダがつくられるとは思えないです。

逆に、少しずつ体の成長を感じたり、運動に対する考え方が変わっていったり、そういうことの方が遙かに大切です。本当に綺麗な体型を維持してる方で『運動なんて面倒くさい』と言ってる方を見たことがありませんから。細かい方法よりも【マインド】がすごく大切だと感じます。

別に、今の生活習慣なんか変えなくていいと思ってます。何十年間と生きてきて、生活習慣を変えられる人って、限られてると思います。だから、今までの生活習慣のままでいい。寝る時間だって今まで通りでいいし、好きなものがあれば食べてもいい、お酒だって飲んでもいい。それでいいんだけど、もちろんそれだけだと今まで通りになってしまうから、その状態のままで、それをどこまでプラスに変えていけるかを考えることが大切だと思うのです。

好きなものがあるなら、無理にやめる必要なんてありません。とことん好きを追求して欲しい。というのが私の考えです。

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > ダイエットは『マインド』