ショートブログ集 1
京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田仁です。
今回はショートブログをいくつか載せます。短くシンプルですが、何か感じとってもらえればと思います。
⭐醜い者は美しい者に嫉妬するが、美しい者は醜い者に嫉妬しない。
⭐魅力は伝えるものではない。自然に滲み出るもの。
- ⭐人間の限界は想像してるよりもはるかに遠くにある。
- 限界だと感じていたところが実は限界ではない。
だから面白い。
- ⭐何かを見て感動することは簡単。
- 自分で自分を感動させることはなかなかできない。
トレーニングを通じて学ぶことのひとつ。
- ⭐トレーニングをして自分の身体に自信を持つことはある程度できるかもしれません。しかし、努力をすればするほど理想はより高い位置に見えてくるものです。
- だから、自分の身体に自信なんか持てなくてもいい。
それよりも、こんな自分でもやればできるんだという「自分の可能性」に自信を持てることの方が大切。
- ⭐明確な目的があって、そこに向かって全力で突き進むことは、我を忘れるほどに楽しい。
- だか、単に全力で突き進む過程で目的が後からついてくることもある。
- それもまた楽しいのである。
- 私たちは可能性の中に生きており、人生とはまさに可能性と向き合うドラマなんだと思う。
そう、人生何が起こるか分からないから楽しい。
⭐痩せないのではなく、痩せる気がないだけ。痩せたいとは思ってるけれど、痩せようとはしていないだけ。それだけの違い。
- ⭐できるかできないかではなく「やるかやらないか」
- もう1つ高い思考になると
やるかやらないかではなく「やりたいかやりたくないか」。
- ⭐やってやれないことはない。
- やらずにできるわけがない。
⭐お金をかければ痩せられると勘違いしてる人がいるけど、そういう人ほど、お金を使う行為そのものに満足感を得てしまい、結果として痩せられないということが住々にしてある。トレーナーに見てもらう、本を読む、道具を揃えるなどの初期投資はもちろん必要。だか、必要以上にお金は使わなくていい。
- ⭐運動が「めんどくさい」「疲れるから嫌だ」とか口にする人が多いが、魅力ある人は自分磨きに対する時間や労力を少したりとも惜しまない。
- 本来、人が嫌がること、避けたがることにしか価値は宿らないのがこの世の法則。
運動はその典型的な例だ。
⭐トレーニングをするから痩せるのではなく、トレーニングが楽しいって思えるようになるから痩せていくんですよね。要は何か自分の中で夢中になれることに出逢うことが大切ってこと。それは強力な精神安定剤のようなもので、ダイエットという本来苦痛であるはずの行為が楽しく思えてくるのである。
- ⭐週に2回がっつりトレーニングをする人もいれば、毎日ちょこちょこトレーニングする人もいる。1日10分しかトレーニングしない人もいれば、2時間トレーニングする人もいる。
- どれがいいのか、そこに正解はない。
- 自分が続けやすい方法を見つければいい。
自分なりのBESTを見つけよう。
- ⭐酒も煙草も暴食も自由。
- その人自身の人生だから、そういう生き方は否定しない。だが、年齢を言い訳にして「太った」というのはやはり違う。
真面目に自分の身体に向き合い、きちんと手入れすれば、いくつになっても綺麗は磨かれるし、むしろ歳を重ねることすら楽しく感じるものである。
- ⭐「今年は諦めよう」的なことをいう人がいる。考えてみてほしい。
- 今この瞬間にも、私たちは少しずつ老い、少しずつ死に近づいている。
- 人の歩みや経済は止まっていても「時」は進んでいる。
- その事実を忘れてはいけない。
- 前に進むのか、停滞するのか、後ろに下がるのか。
自分の責任で決断することだ。
- ⭐たいていの人は、人と逆のことをすることを恐れる。仮にそれが正解であるにも関わらず。結局、人々は正解を求めているのではなく、安心を求めているだけなのである。
だか、そこに真の成長はない。
- ⭐人と違うことをすることを恐れる人は多いが、人と同じことをすることほど恐いものはない。人と違っていいし、そのままでいい。
それが個性というもの。
⭐自己評価というのは高すぎても困るし低すぎても困る諸刃の剣である。トレーニングを続け、小さな成功体験を積み重ねることは自己評価を適正な状態に保つ働きがあると考えています。
⭐最後に
美は努力。今日の努力は明日の綺麗。
以上、またショートブログ集2もヨロシクです。
少しでも思考が変われば幸いです。