使わないものは衰える
京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWパーソナルトレーナーの吉田仁です。
キャッシュレス化が進むことで便利な世の中になってきましたね。
しかし、現金を数える機会が減ることで、その領域を司る脳の一部は衰えて、計算が遅くなってきたりします。
筋肉も同じで、エスカレーターやタクシーでの移動が当たり前になっていくと、カラダを動かす機会が減っていき、筋肉も衰えていきます。
そのような生活が当たり前になると、気づかないうちに脳や筋肉も衰えます。
私たちは、便利さを享受する代わりに、脳や筋肉を自ら積極的に鍛える機会をつくる必要があります。
そのバランスが崩れた時に「老化」は始まります。
少しでも参考になれば幸いです。