BLOG

ブログ

女性もプロテインを飲んだほうがいいのか?

京都山科ボディメイクスタジオLIFEGROWトレーナーの吉田仁です。

今回、お客様から「プロテイン」について質問をよく頂くので、それについてお答えしたいとおもいます。
まず多いのが「筋トレをしてないのに、プロテイン飲むと太る?」もしくは「週1くらいのトレーニングでプロテイン飲んだら太る?」

答えは太りません。

プロテインは「足りていない栄養を補うもの」ですから、飲んだからといって太りません。

ただ、プロテインそのものにもカロリーがあるので、過剰摂取すると体脂肪の増加に繫がります。適切な量を摂取してれば太ることはありません。それより、たんぱく質不足で筋肉が衰えてしまうことのほうが心配です。

次に多いのが「プロテイン飲むとムキムキにならない?」

答えは、女性がプロテインを飲んでムキムキになることはありません。

プロテインは筋トレしてる人が飲んでるイメージが強いので仕方ないですよね。

プロテインをたくさん飲んだからといって、筋肉がつくわけではありません。

私たちが生きていくために必要な栄養素があります。

それは5大栄養素と呼ばれるものです。

炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの5つです。

その中の栄養素「たんぱく質」に注目しましょう。

たんぱく質は、肉、魚、卵、乳製品、大豆などに多く含まれている栄養素です。

たんぱく質は、体の細胞をつくる働きがあり、筋肉、髪、爪、肌など様々な細胞の材料になります。

ですから、たんぱく質が不足すると新しく細胞が作られずにどんどん古くなっていきます。

だから、たんぱく質をしっかり摂ると若々しい体を保つことができます。

できるだけ食事(固形物)でたんぱく質を摂るようにして下さい。なぜなら食材にはビタミン、ミネラル(微量栄養素)も含まれ、たんぱく質は他の栄養素と一緒に摂ることで体の細胞になり、効率よくたんぱく質が吸収されます。胃で消化活動することで、カロリー消費にも繫がります。

プロテインは液体ですから、胃で消化することがないので、食事でたんぱく質が摂れなかったり、忙しくて時間がなかったりといった時にプロテインを活用しましょう。

例えば、朝はバタバタして時間がなくパンしか食べないという方は栄養が偏りますから、プロテインを飲べば、バランスがとれます。

仕事で遅くなった方は、何も食べないで寝るより、プロテインを飲むようにして下さい。寝る前に飲むと太るんじゃないかと心配されるかもしれませんが、プロテインは100カロリーくらいなので大丈夫です。

何も食べないで寝る方が、細胞の老化や筋肉の衰えるリスクがあります。筋肉が衰えると太りやすくなります。

プロテインは肌をキレイにしたい、潤いを保ちたいなど、美容目的で飲んでも大丈夫です。

プロテインを飲んでも大丈夫なんだと、少しでも思ってもらえたら嬉しいですね。

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 女性もプロテインを飲んだほうがいいのか?